プレーオフ最終戦、松山英樹は最終日「69」で29位 苦しいシーズン、それでも復調の兆し「いいゴルフはでき始めている」|ツアー選手権
PGAツアープレーオフシリーズ最終戦『ツアー選手権』(8月21〜24日/イーストレイクGC)が閉幕し、松山英樹は最終日を5バーディ、2ボギー、1ダブルボギーの「69」でホールアウト。通算スコア+3の29位で、米ツアーの今季を終えた。
元プロ野球選手で、現在は解説者、MLBのシアトル・マリナーズ特任コーチ・アドバイザーとしても活躍する岩隈久志さんに、ゴルフとの出会いや、日本一に輝いた甥っ子・広橋璃人くんとの関係についてなどを教えてもらいました!
ゴルフをはじめたのはプロの世界に入ってから。オフの納会で「ゴルフをするから(準備を)やっとけよ」と言われたのがきっかけです。
一番最初に回ったときのスコアは、たしか135だったかな。(現役時代は)基本的にはオフシーズンになったらやるって感じだったので、12月から1月の本当に寒いシーズンしかできませんでしたね。
当時はやっぱりチームメートと行くことが多かったです。いま広島(東洋カープ)でヘッドコーチをされている藤井彰人さんなんかと「ゴルフはスポーツとして楽しいよね」みたいな会話をしながらプレーしていました。普段野球をやっている仲間と、ゴルフっていう別競技でプレーできるのが楽しかったですね。
そのころはなかなか100が切れなくて、100切りを目標でずっとやっていました。オフシーズンだけだから、年間10回もできないくらいなんですよ。だから、100を切ったのはゴルフをはじめて3年目くらいです。
野球をやってきたのでボールに当てることはできるのですが、なかなかコントロールできない。普段はスライスなのに、左から回そうとしたときに限って真っすぐ行ってしまったり(笑)。
ゴルフは野球と似ている部分は絶対あると思うんです。道具を使ってボールを打ちますし、感覚的にも似ている部分はあるのかなって。ただ、フルスイングはよくても距離感を出すのはすごく難しかったです。とくに若いころは100ヤード以内とか、近くなればなるほど(スウィングが)ゆるんでしまって、距離感が出せなかったんです。
(MLBシアトル)マリナーズ時代はキャンプ中によく行きました。アリゾナでキャンプをしていたんですが、チームの全体練習が始まる前のバッテリー組だけの時期は、午前中で練習が終わってしまうので午後からゴルフしていました。
引退してからは、ちょっとずつドライバーが曲がらなくなってきて、ちょっとずつ芯に当たるようになってきました。あとはアプローチとパターの感覚が良くなってきましたね。
今はアベレージが83とか84とかそれくらい。ベストスコアは去年出て、73です。100ヤード以内のアプローチは好きになりましたが、野球のコントロールより難しいと思います(笑)。
甥っ子(2024年『第17回全国小学生ゴルフ大会』男子の部で優勝した広橋璃人くん)も最初は野球をやっていたんですが、なかなか上手くならずに、彼のお父さんがゴルフをやらせようと言ったらハマちゃったみたいです。
試合に出始めた小学3年生頃は出ても最下位に近かったんですが、好きだからこそすごい練習をするようになって、6年生で日本一。たまに一緒に回るんですが、今はもうまったく勝てないですね。
僕の平均のドライバー飛距離は285ヤードくらいですが、270ヤードくらい飛んでますしね。パワーもありますし、上手くなるスピードがすごいです。まだ勝っているのはドライバーの飛距離くらいです。
ゴルフはいろいろな方とつながれますし、なにより楽しいのがいいなと思っています。この先も、ゴルフを楽しみながら続けたいですね。
インタビュー動画は以下でご覧いただけます
撮影:野村知也
インタビュアー:今井敬太
PGAツアープレーオフシリーズ最終戦『ツアー選手権』(8月21〜24日/イーストレイクGC)が閉幕し、松山英樹は最終日を5バーディ、2ボギー、1ダブルボギーの「69」でホールアウト。通算スコア+3の29位で、米ツアーの今季を終えた。
PGAツアープレーオフシリーズ最終戦『ツアー選手権』(8月21〜24日/イーストレイクGC)が開幕し、松山英樹は4バーディ、3ボギーの1アンダー(21位タイ)で初日を終えた。 この日は本人が「最近ではなかった」と語る粘り強いプレーが光った。難しい局面でもパーを拾い続け、大崩れしない安定感を披露。「(明日)4アンダー、7アンダーと出していかないと」と、2日目の上位浮上へ力を込めた。
PGAツアープレーオフシリーズ最終戦『ツアー選手権』(8月21〜24日/イーストレイクGC)に挑む松山英樹は、先週の体調不良から回復し「昨日今日もしっかり練習できた」と語る。プレーオフ初戦のフェデックスセントジュード選手権17位タイ、第2戦BMW選手権は26位タイと踏みとどまり、最終戦への切符を手にした。頂点を見据え、通算11度目のイーストレイクに臨む。
PGAツアープレーオフシリーズ初戦となる『フェデックスセントジュード選手権』。前年優勝者で大会連覇を目指した松山英樹は、最終日を6バーディ、1ボギーの「65」で回り、通算7アンダーの17位でフィニッシュした。試合後の表情と言葉からは、もどかしさも垣間見えた松山。数日後には、プレーオフ第2戦となる「BMWチャンピオンシップ」(14日~17日)に臨む。
PGAツアープレーオフシリーズ初戦となる『フェデックスセントジュード選手権』(8月7日〜10日)。前年優勝者で大会連覇を目指す松山英樹は初日を「69」で回り、1アンダーで27位の位置につけた。「苦しんだ一日」となった初日を乗り切り、上位浮上を目指して2日目以降のラウンドに臨む。