京都でアニメ劇伴音楽フェスが開催!「京伴祭」林ゆうきさんインタビュー
シェア

京都でアニメ劇伴音楽フェスが開催!「京伴祭」林ゆうきさんインタビュー

Edited by

アニメの劇伴のみで行われる音楽フェスティバル「京伴祭」が9月16日(土)に京都府・梅小路公園で開催されます。2度目となる今回は、待望の有観客での開催!ここではそんなフェス出演者である劇伴作曲家たちに、アニメ劇伴曲やフェスにかける想いを語っていただきました。最終回となる第6回は、『僕のヒーローアカデミア』などの劇伴を担当した林ゆうきさんのインタビューをお届けします!

━━4月に開催された「東京伴祭 -TOKYO SOUNDTRACK FESTIVAL- 2023」について。舞台を東京に移してのイベントでしたが、感触など感想をお聞かせください。

林:京都での開催を前にして、より多くの方にこのイベントを知ってもらうために、まず有観客でのイベントを東京で開催しようということで東京での開催を決めました。おかげさまで沢山のお客さんに喜んでもらうことができ、このイベントを続ける意義をあらためて感じることができました。

━━「東京伴祭 -TOKYO SOUNDTRACK FESTIVAL- 2023」のMCでも劇伴や本イベントへの思いなどを伺っています。5年後、10年後も続くイベントにしたいともお話されていましたが、実現するために必要なこと、やるべきことをどのように考えていますか?

林:去年も、今年も、まずは行動して、実際にやってみなくては、問題点や課題は分からないと思っています。イベントとしてのオリジナリティー、料理に例えると「このお店でしか食べられない味」というのは絶対必要だと思うので、間違ったやり方かもしれませんが、レストランをオープンしてみてたくさんのジャンルのシェフを呼んで、お客さんのリアクションを見ながらみんなで新しいメニューの開発をしているような感じです。

━━東京伴祭のMCで宮崎誠さんが「音楽は嘘がつけない、人が出ると思っています」とコメントし、林さんと高梨康治さんの音楽から感じることに触れていらっしゃいました。ご自身の音楽からはどのような雰囲気が滲み出ていると思いますか?もしくは伝えたいと思っていらっしゃいますか?

林:自分の音楽の雰囲気?う~ん、なんでしょう?難しいですね。

いつも考えていることだし簡単な答えはないと思いますが、まずはお客さんが作品を観た時に「この作品好き!」と喜んでもらえることがまずは一番だと思っています。その作品ごとに伝えたいことは違うと思うので、それを表現するために最適な音楽というものをいつも作れたらと思っています。ちなみに毎回、「監督やプロデューサーの要望に忠実に音楽で応えています(キリ!)」と自負していますが、いつも「林さんは予想外のものを作ってくるね、まぁ、それがいいんですが……」とか「林さんは頑固だからね~、意見を聞いてるようで結局、自分のやりたいことやってきますよね」とか言われるのでとても驚いています、ひどい……(笑)。

━━「東京伴祭」で高梨さんが「誰もやっていないことを始めるのはすごくエネルギーがいること。これから先、いろいろな作家さんが参加して……と夢はどんどん大きくなっていきます」とコメントされていましたが、林さんが本イベントを通して叶えたい夢を教えてください。

林:僕、本当に一人では何もできないんですよ。楽譜もろくに書けないし、すぐに忘れ物するし、落とし物するし、遅刻するし、締め切り守れな……。ただ、周りの仲間が「コイツは一人だとやばい、何とかしないと!」と心配して助けてくれるんです。そんな仲間たちと一緒に作ってるアニメ劇伴の素晴らしさを世界中の人たちに知ってもらいたいです。「日本のアニメの劇伴、最高にカッコイイじゃん!」って。叶えたい夢は全世界ツアー!

━━林さんの劇伴との出会いや、好きな劇伴など、劇伴にまつわる個人的エピソードを教えてください。

林:僕は元々男子新体操というスポーツをやっていました。フィギュアスケートのように伴奏曲を使って踊るスポーツなので、その競技を続ける中で、伴奏音楽の魅力の沼にどんどんハマっていきました。同じ演技でも流れる音楽が変わるだけで、見え方が全然変わることに面白さを覚えました。

━━劇伴に感じている魅力を教えてください。

林:劇伴って劇・映像の伴奏、補助的な意味があって、作家の方の中ではあまり好きじゃないって人も少なくないのですが、僕は好きです!だって強そうじゃないですか?ゲキバン!って2つも濁点入ってて、サントラよりずっと強そう!

日本って、映画はほぼフィルムスコアリング(映像に合わせて音楽を作る)なんですが、アニメもドラマも基本的には選曲スタイル(音楽メニューに基づいて、作品の世界観に合わせて楽曲を作り、選曲家、音響監督が映像に合わせて編集して使う)のサウンドトラックが主流です。フィルムスコアリングはもちろん、映像にピッタリなオーダーメイドの音楽が作れますが、僕は選曲スタイルのサントラも好きで、こちらは起承転結がしっかりしたものを作ることができます。映像に合わせると、音楽的に盛り上がっていても映像が静かなシーンになったら、音楽も合わさざる得ないのですが、選曲スタイルのサントラは自由なので、「さらに盛り上がったシーンのために念のためもう一段階、盛り上げておこう」と思ったら大サビを付けることもできるし、流れが作りやすく、日本の制作スタイルから生まれたサウンドトラック独自の新しい形だと思っています。僕はこのスタイルを「日本独自のサウンドトラックのスタイル、劇伴(GekiBan)として世界に知ってもらいたいと思っています。こんなにたくさん劇伴スタイルの音楽が作られる国って日本だけだと思うので。

━━京伴祭への意気込み、注目ポイントなどをお聞かせください。

林:今回はオリジナルIPAクラフトビールを造りました、ぜひたくさん飲んで欲しいです!来年は、

・すっきり飲みやすく低アルコールの「Slice of life」(英語で「日常系」の意味)
・フルーティーで一番人気の「メインテーマ」
・高アルコールでどっしりとした黒ビールスタウトの「ラスボス」

の3種類を出せたらいいなと企んでいます。最終的には、コスプレイヤーの方にビールの売り子さんをしてもらって、そういった側面からもアニメファンの方々の心を掴みたいですね。

━━京伴祭初参加となる桶狭間ありさささん、岩崎琢さん、加藤達也さんの音楽の印象を教えてください。

林:岩崎さんは大先輩ですし、音楽スタイルもカッコよく、独自の世界観を持ち続けているところが素晴らしいです。今回お誘いする時に、緊張のあまり、近所の公園の遊歩道をずっとぐるぐるしながら電話していたのが懐かしいです。すぐにご快諾してくださって嬉しかったなぁ~!加藤さんは、同世代の第一線でバリバリやっている同志だと思っています。いつも感動的だし、カッコいい曲ばっかりで刺激をもらっているカトタツ氏。ハンバーガー屋さんでビール飲みながら京伴祭のプレゼンをしてたのが懐かしいです!エピソード0の頃からお誘いしていて、今回やっと実現したので嬉しいです!桶狭間ありさは……こいつは一番(バカ)弟子なので特に何も言うことはありません。オマケみたいなものですが、一言言うとすれば、せっかくなんだから、食玩のようにオマケがメインになるぐらい思いっきりやってほしいです。

━━ちなみに今回もアンオフィシャルバッジ配布予定はあるのでしょうか?

林:ひみつ。

(プロフィール)
林ゆうき
12月31日生まれ、京都府出身。『ガンダムビルドファイターズ』『ハイキュー!!』『僕のヒーローアカデミア』など、数々の人気アニメの劇伴を担当。連続テレビ小説『あさが来た』の音楽を担当するなど、ドラマや映画などにも曲を提供している。


オンラインチケットも発売中!

京伴祭 全出演者

この記事をシェア

Edited by

アニメ インタビューの記事一覧

もっと見る