主将・高橋はな、10番・塩越柚歩が振り返る初戦の勝利。次節の韓国戦でも「気持ちからぶつかっていく姿を」|E-1サッカー選手権2025
E-1サッカー選手権2025の初陣となったチャイニーズ・タイペイ戦を、4-0の勝利で飾った女子日本代表。試合翌日の7月10日、チームを牽引するキャプテンの高橋はなと、10番を背負う塩越柚歩が、U-NEXT独占インタビューに応じてくれた。初戦の勝利とゴールシーン、現在のチームの雰囲気、そして次節“日韓戦”への意気込みを語る。
ブライトンの三笘薫がリヴァプール戦でのゴールやチームの欧州挑戦について胸の内を明かした。
「相手も優勝が決まった中で、シチュエーションとしては(お互い)違いましたけど、僕らもヨーロッパを狙ってるっていうところで、すごくチーム全体がいいまとまりを持って戦いましたし、僕自身もゴールは決めて良かったなと思ってます」。月曜日のリヴァプール戦でゴールを決めた三笘は、試合を振り返りこう語った。
ブライトンはリーグ優勝を決めたリヴァプールを相手に3-2で勝利。三笘は後半から途中出場すると、わずか4分後に同点弾を奪う活躍を見せ、反撃の口火を切った。また、試合当日の日本時間では28歳の誕生日を迎えており、自身への格好の誕生日プレゼントとなった。
三笘は交代での出場時に心がけていることについて「いつも途中から入る時はインパクトを残すところを思ってやってるので、僕自身の特徴であるスピードを最大限活かそうとは思ってましたね」と明かした。そのスピードはドリブルやファーストタッチ、守備での貢献と並びプレミアリーグでも評価されており、今シーズンも相手守備陣を幾度となく苦しめてきた。
また、欧州挑戦への思いも強調した。「もちろん、僕たちは来シーズンの欧州の枠を狙っていて、もし1試合でも落とせば、可能性すら他力本願になってしまう。リヴァプール戦は大きな勝利だけど、最後の試合がより重要だと思う」。ブライトンは現在8位につけており、リーグ最終節でトッテナムに勝利すれば、他会場の結果次第で欧州大会出場の可能性を残している。
三笘は前回のトッテナム戦について「あの試合は少し感情的な試合で、前半に2点リードされたけど、3-2で逆転して、本当にレジリエンスを見せた」と振り返った。チームの底力を示した一戦だった。
この試合でのパフォーマンスを自身の中でどう評価しているかという質問には「あの試合はプレーしていて楽しかったし、アシストも1つできた。チームとしてどう戦うかが重要で、戦術的にもよくプレーできた」と答えた。
今シーズン、ブライトンはウェストハム、マンチェスター・シティ、ニューカッスルといった相手に逆転勝利を収めている。三笘はその理由について「一つのことに言及するのは難しいけど、いつも監督が『守備をしっかりすれば、チャンスは来る』と言っている。みんなが攻守において一緒に戦うという強い結束力があるんだと思う」と説明した。
ブライトンは今シーズン、多くの選手がゴールを決めているチームとしても知られている。三笘はこの特徴について「それは監督の要求によるものだと思う。常に一緒に守り、一緒に攻撃しなければならない」と語った。
28歳になったばかりの三笘は、今後の成長についても言及。「プレミアリーグは最も厳しいリーグで、未来は誰にも分からない。だから毎試合100%を尽くすようにしている」と決意を示した。また「様々な経験を積み、今は素晴らしいチームメイトやスタッフと過ごせて本当に幸せ」と現在のブライトンでの環境に満足している様子をうかがわせた。
世界最高峰の舞台で戦うチームにおいて重要な役割を担う三笘薫。シーズン終盤の活躍が、今夏の日本代表戦や所属クラブでの来シーズンに弾みをつけることになりそうだ。
E-1サッカー選手権2025の初陣となったチャイニーズ・タイペイ戦を、4-0の勝利で飾った女子日本代表。試合翌日の7月10日、チームを牽引するキャプテンの高橋はなと、10番を背負う塩越柚歩が、U-NEXT独占インタビューに応じてくれた。初戦の勝利とゴールシーン、現在のチームの雰囲気、そして次節“日韓戦”への意気込みを語る。
リヴァプールとブラジル代表のゴールマウスを守る世界最高のGKの一人、アリソン・ベッカー。その彼が「お手本」と慕うのが、元ブラジル代表の伝説的GKであるクラウディオ・タファレルだ。そんな2人が、それぞれの視点からGKの哲学を語り尽くす。複雑な状況をシンプルに捉える技術、信頼感を生む確実なキャッチング、そして試合の行方を左右する一瞬の判断。その背景には、アリソンとタファレルが共に培ってきた、たしかな技術と自信があった。
ここ数シーズン、厳しい残留争いを強いられてきたエヴァートン。しかし、2024-25シーズン途中のデイビッド・モイーズ監督復帰を機に、彼らは確かに変わりつつある。 チームを最後方から鼓舞し、驚異的なセーブで幾度となくチームを救ってきたのが、守護神を務めるジョーダン・ピックフォードだ。その精神的な強靭さは、いかにして育まれたのか。6度にも及ぶローン移籍、心理学者との対話、父となった経験――。クラブの偉大な先輩であるティム・ハワードがインタビューの聞き手となり、“負けない”精神の源流に迫る。
2024年の夏にマンチェスター・Cへ加わったサヴィーニョは、プレミアリーグ最初のシーズンで29試合に出場し、1ゴール8アシストの成績を収めた。 16歳でプロデビュー、18歳でヨーロッパへ渡り、20歳でマンチェスター・Cへ。その劇的なキャリアの裏には、どんな物語が隠されているのか。恩師グアルディオラ監督からの運命的な電話、そしてプレッシャーを力に変える独自の哲学について、急成長を遂げる若きアタッカーがその軌跡と素顔を語る。
川崎フロンターレに所属する日本代表DF・高井幸大の、トッテナム・ホットスパーへの完全移籍が発表された。契約期間は2030年までの5年間。移籍金はクラブから公表されていないが、複数の英メディアはJリーグから海外へ直接移籍した日本選手として史上最高額となる500万ポンド(約10億円)に達すると報じている。日本代表としても活躍する20歳の若き才能が、大きな一歩を踏み出した。