「DYNAMIC GLOVE on U-NEXT Vol.31」対戦カード発表! KOアーティスト、波田 大和の初防衛戦!
4月5日開催のボクシング「第31回DYNAMIC GLOVE」、波田 大和ほか全試合の見どころをレポート
7月19日開催のボクシング「第20回WHO'S NEXT」では、OPBF東洋太平洋ライト級タイトルマッチ「鈴木 雅弘VS 宇津木 秀」による因縁のリターンマッチが実現!
アマチュア時代からライバル関係にある両者が、プロのリングで2度目の激突。2022年の第1戦では、宇津木が鈴木をTKOで破り、日本王座戴冠。そして今回は、鈴木の持つOPBF王座に宇津木が挑戦する!鈴木は、プロで唯一敗戦している宇津木にリベンジなるか、またしても宇津木が強打を打ち込むか!
また今大会は、ミドル級、スーパーウェルター級など重量感たっぷりのアンダーカードが揃った!ボクシングの醍醐味である、“KO”を期待したい。
U-NEXTでは、後楽園ホールで行われる全6試合をライブ配信!
OPBFライト級チャンピオン。WBOアジアパシフィックライト級2位、WBC21位、元日本スーパーライト級王者。わずか6戦目で日本スーパーライト級タイトル獲得後、すぐに王座返上し、適正階級のライト級で頂点を目指す。重くて強い多彩な左リードパンチと巧みなブロッキングが持ち味の技巧派ボクサーファイター。今年1月のロルダン・アルデアとの王座決定戦では、ワンパンチで3度リングに沈める戦慄の1回TKO勝利でインパクトを残した。宇津木秀とは、2022年2月の日本ライト級王座決定戦で9回TKO負けして以来の再戦。今回、OPBF王者として、初防衛とともにリベンジを誓う。鈴木得意の先制攻撃が、勝敗のカギとなる。
戦績:12戦10勝(7KO)1敗1分 オーソドックス 29歳
OPBFライト級4位、WBOアジアパシフィック10位、日本8位、第63代日本ライト級王者。2022年2月、日本ライト級王座決定戦で鈴木雅弘に9回TKO勝利で、全勝のままタイトルを獲得した。その後3度目の防衛戦で仲里周磨に初黒星を喫しタイトルを失う。そして再起第2戦が、OPBFタイトルをかけた、鈴木雅弘との再戦となった。アマチュア出身の基本に忠実な正統派ボクサーファイターだが、KO率78%の破壊力はこの階級でナンバーワン。鈴木雅弘を返り討ちし、トップ戦線再浮上を狙う。
戦績:14戦13勝(11KO)1敗 オーソドックス 30歳
WBOアジアパシフィックスーパーウェルター級11位、日本10位。2018年全日本ウェルター級新人王。187㎝の長身から繰り出す右ストレートが武器の右ボクサーファイター。長いリーチを活かした中間距離での打ち合いが得意で、スムーズに出る手数と的中率でポイントを重ね、チャンスを作りたい。
戦績:15戦10勝(6KO)2敗3分 オーソドックス 30歳
日本ウェルター級8位。2015年度全日本ミドル級新人王、第41代OPBF東洋太平洋ウェルター級王者。井上岳志、豊嶋亮太ら強豪と対戦経験もある、老獪なボクサーファイター。2021年に右目の怪我を理由に一度は現役を引退するも、2023年に現役復帰。しかし、復帰後は1勝2敗、この試合で連敗脱出を狙う。
戦績:19戦13勝(4KO)5敗1分 オーソドックス 32歳
WBOアジアパシフィックスーパーバンタム級1位、OPBF14位、日本8位。高校総体ライトフライ級優勝などアマ戦績59勝16敗。プロ転向後も、これまで7戦全勝。強いリードジャブから、多彩なコンビネーションを的確に当てる攻撃力、クリーンヒットを許さない防御力、そしてスピードとスタミナも合わせ持つ、技巧派ボクサーファイター。打たせずに打つボクシングで、元チャンピオンをKOで沈めたい。
戦績:7戦7勝(5KO) オーソドックス 27歳
元WBOアジアパシフィックバンタム級王者。2019年5月、ストロング小林佑樹に敗れてタイトルを失い、一時リングから遠ざかる。2022年に再起後は2勝2敗。KO率は低いが、出入りのスピード、シャープなカウンターが武器のサウスポーのファイター。
戦績:26戦19勝(6KO)4敗3分 サウスポー 32歳
2024年5月プロデビュー。拓殖大学ボクシング部で活躍し、全日本選手権3位の実績を携えてB級デビュー。帰省中の元旦、能登半島地震に遭遇し、救援物資の募集や仕分け作業で被災地を支えた。デビュー戦では、完璧なポイントアウトで技術の高さを披露したが、プロ第2戦では、倒し切るボクシングに期待がかかる。
戦績:1戦1勝 オーソドックス 23歳
2019年5月プロデビュー。情報の少なさが不気味な中国からの刺客。初登場の日本のリングで存在感をアピールしたい。
戦績:6戦3勝(1KO)2敗1分 オーソドックス 23歳
2022年11月プロデビュー。今年5月に行われたトーナメント初戦では、ケニアン・サムライ選手を番狂わせの初回TKOに下し、4戦目にしてプロ初勝利。乱打戦は避けられないが、1回を乗り越えることが出来れば、2回以降に勝機あり。
戦績:4戦1勝(1KO)3敗 サウスポー 34歳
2023年5月プロデビュー。「水戸黄門」でおなじみ、俳優・伊吹吾郎さんを祖父に持つ豪腕ファイター。デビュー戦こそ2回TKO勝利したが、その後は2連続KO負け。試合開始のゴングと同時に、嵐のような猛攻が持ち味だが、その攻撃を凌がれるとスタミナに難あり。攻撃力はもとより、防御技術の進歩も試される。
戦績:3戦1勝(1KO)2敗 オーソドックス 28歳
2023年3月プロデビュー。ブラジリアン柔術黒帯で数々の実績を残し、30歳を過ぎてからボクシングに転向。デビュー戦では、菊地音央選手に判定勝利。強いフィジカルで接近戦を制したい。
戦績:3戦1勝2分 サウスポー 35歳
2020年2月プロデビュー。長身の左ボクサーファイター。リーチを活かし懐深く構え、距離を取ったボクシングで、左ストレートを打ち込みたい。
戦績:8戦2勝(1KO)5敗1分 サウスポー 29歳
注目の『WHO'S NEXT DYNAMIC GLOVE BOXING vol.20』はこちらから。
4月5日開催のボクシング「第31回DYNAMIC GLOVE」、波田 大和ほか全試合の見どころをレポート
3月1日開催のボクシング「第30回WHO'S NEXT」。李健太、増田陸ほか全5試合をレポート
3月1日開催のボクシング「第30回WHO'S NEXT」、李 健太ほか全試合の見どころをレポート
1月18日開催のボクシング「第29回WHO'S NEXT」、村田昴ほか全試合の見どころをレポート
1月18日開催のボクシング「第28回WHO'S NEXT」。中野 幹士vs英 洸貴ほか全5試合をレポート
4月5日開催のボクシング「第31回DYNAMIC GLOVE」、波田 大和ほか全試合の見どころをレポート
3月1日開催のボクシング「第30回WHO'S NEXT」。李健太、増田陸ほか全5試合をレポート
3月1日開催のボクシング「第30回WHO'S NEXT」、李 健太ほか全試合の見どころをレポート
1月18日開催のボクシング「第29回WHO'S NEXT」、村田昴ほか全試合の見どころをレポート
1月18日開催のボクシング「第28回WHO'S NEXT」。中野 幹士vs英 洸貴ほか全5試合をレポート