世界最高峰の総合格闘技(MMA)団体として、世界最高のMMAアスリートが名を連ねるUFC。U-NEXTでは、2025年8月17日(日本時間)開催の『UFC 319:デュ・プレシ vs. チマエフ』(ユナイテッド・センター)をライブ配信する。
注目のメインイベントは、王座2度防衛中のミドル級王者ドリカス・デュ・プレシ(南アフリカ)に、同級3位でキャリア無敗、UFC8連勝中のハムザト・チマエフ(アラブ首長国連邦)が挑むミドル級タイトルマッチ。また、フライ級15位の朝倉 海が同級11位のティム・エリオット(アメリカ)と戦うフライ級マッチも予定されている。
以下、コーメインイベントでアーロン・ピコ(アメリカ)と対戦するフェザー級6位レローン・ マーフィー(イングランド)の、試合前メディアデーでの言葉をお届けする。
「これはナンバーワンコンテンダー決定戦」
──ここ最近はダン・イゲ(フェザー級14位)やジョシュ・エメット(フェザー級8位)といったランキング入りの相手と戦い、フェザー級で順位を上げてきましたが、今回はランキング上では位置づけられていないアーロン・ピコとの試合です。ただし、一部では「タイトルマッチを除けばUFCフェザー級最大のビッグネームの一人」と言われています。この評価に同意しますか? また、ピコをどう見ていますか?
マーフィー:もちろん。ランキングなんてほとんど意味がない時もある。誰もが彼の実力を知っているし、ビッグネームだ。俺にとっては“フェザー級3位”くらいの感覚で見ているし、しっかりした相手で素晴らしいマッチアップだと思う。
──ピコがBellatorやPFLにいた時の試合は見ていましたか? 彼はプロ戦績ゼロの状態でBellatorと契約しましたよね。
マーフィー:俺はMMA全般のファンだから、昔から彼の試合は見ていた。勝った試合も負けた試合も全部知ってる。
──ピコは会見で「やっとUFCファイターになれたと感じている」と話していました。長年ファンからMMAをやっていると言うと“UFCファイター”だと思われ、BellatorやPFLを知らない人が多かったそうです。パトリシオ・“ピットブル”・フレイレやパッチー・ミックスのようにUFCに来た直後は本来の力を出せない選手もいますが、ピコにもそういう影響があると思いますか?
マーフィー:人それぞれだ。プレッシャーへの対処も人によって違う。だからそれに期待してるわけじゃない。でも可能性はある。世界最高の舞台に立つわけだからね。ただ、ピコは今が全盛期だと思うし、ベストな彼が来ると予想している。
──PFLの契約解除を求める動きがあり、ピットブルやピコもそれに加わっていました。その時点で、近いうちに彼らとマッチアップする可能性を考えましたか?
マーフィー:もちろん。いつかUFCに来るだろうとは思っていたし、MMAファイターなら誰もがここを目指す。実力がある者はいずれトップに上がってくる。
──今回の試合は比較的短い準備期間でした。ピコは本来7月に試合予定でしたが、あなたはいつこの試合の話を受けたのですか?
マーフィー:2〜3週間前だ。だから実質2週間の調整だけど、俺は一年中トレーニングしている本物のプロだから問題ない。準備期間の長さについては、それぞれ長所も短所もある。俺はテクニシャンだから、相手を長く研究できた方が良い面もある。でも例えば12週間のキャンプは体への負担が大きい。あと、同じ相手のことを12週間も考え続ける必要がないのは心身ともに楽だ。
──ピコは「勝てばタイトルマッチの約束はない」と言っていましたが、あなたはどうですか?
マーフィー:どうだろうな。勝ってからどうなるかを待つだけだ。
──ランキング6位のあなたが、ランキング外のピコと戦うメリットは?
マーフィー:この試合はビッグカードで、PPVのセミメイン。こんな美味しい舞台を断る理由はない。それに彼は無名じゃなくてビッグネームだ。勝てばナンバー1コンテンダーの位置に行ける。もともとピコはモフサル・イヴロイエフ(フェザー級1位)とピコが戦う予定だったけど、モフサルが欠場になって俺が代役として入った。つまり、これはナンバーワンコンテンダー決定戦だよ。
──今回、フィニッシュを狙っていますか? それとも勝ち方は問わず、とにかく勝利を目指しますか?
マーフィー:もちろんフィニッシュはいつだって狙う。でも勝ち方は関係ない。勝って、エキサイティングな試合をすること。それが目標だ。
──もし今回勝てば、UFCでデビューから10戦無敗を維持する、非常に限られたファイターの一人になります。これまでその記録を持つのはハビブ・ヌルマゴメドフやアンデウソン・シウバといった史上最高クラスの選手たちです。あなたにとって、その仲間入りを果たすことはどんな意味がありますか?
マーフィー:履歴書的にはかっこいいけど、最終目標はタイトルにたどり着くこと。それだけだ。
──最近、アレクサンダー・ヴォルカノフスキー(フェザー級王者)がもしアーロン・ピコと戦うなら“床を拭くようにきれいに完封する”とコメントしていましたが、あなたについてはほとんど触れていません。このことについては?
マーフィー:正直、全く気にならない。ピコが何か言って、それにヴォルカノフスキーが反応しただけだろう。俺にとっては全部ノイズだ。俺は試合に集中してる。
──今回の記者会見や入場では、ブーイングされると思いますか? それとも声援を受けると思いますか?
マーフィー:正直、ブーイングの方が好きかもな。デビュー戦でロシアの選手とアブダビで戦った時もブーイングを受けた。そういう時こそ“スイッチ”が入る。今回も相手はアメリカ人だから、こっちがアウェイ扱いになる可能性が高い。それで構わない。
──大観衆の熱気に飲まれて打ち合いたくなる瞬間はありますか?
マーフィー:俺は完全に集中してる。ケージに入れば周りは静かになって、相手しか見えない。観客の声は気にならない。
──今回はセミメインを戦うわけですが、メインイベントについての予想を聞かせてください。
マーフィー:本当に素晴らしい試合になると思う。ハムザト・チマエフ(ミドル級3位)は化け物みたいな存在で、今まで1分以内にテイクダウンを許さなかった相手はいない。ただただ良い試合を見るのが楽しみなだけだよ。
──今回の試合前に、他のオファーはありましたか?
マーフィー:いや、ずっと試合を求めていたけど、ランキングが上の相手はみんなケガをしていた。だからこの試合はベストなタイミングで来たオファーだった。
──あなたはSNSで派手に発信するタイプではありませんが、そのせいでチャンスを逃すことがあったと思いますか?
マーフィー:間違いなくある。これは今の若いファイターたちへの教訓だ。ケージ外での活動も必要で、それをやらないと道は長くなる。だから本来なら若いうちからやるべきことだ。
──ファンにまだよく知られていないあなたのことを、一つだけ知ってほしいことは?
マーフィー:俺がMMAを初めたのは遅かった。22歳からだよ。それでも今は世界6位、セミメインで無敗を維持している。それについて文句を言えるやつはいないだろ。