平良達郎、再起戦を一本勝ちで飾る!「強い気持ちでオクタゴンに上がった」|UFCファイトナイト・ラスベガス108:平良 vs. パク
シェア

平良達郎、再起戦を一本勝ちで飾る!「強い気持ちでオクタゴンに上がった」|UFCファイトナイト・ラスベガス108:平良 vs. パク

Edited by

世界最高峰の総合格闘技(MMA)団体として、世界最高のMMAアスリートが名を連ねるUFC。U-NEXTがライブ配信した『UFCファイトナイト・ラスベガス108:平良 vs. パク』(2025年8月3日(日本時間))では、メインイベントのフライ級マッチで同級6位の平良達郎とパク・ヒャンソンが対戦。平良が「2R 1分6秒 一本勝ち」で完勝し、前回のプロ初黒星から見事な立ち直りを見せた。

U-NEXTによる試合後インタビュー、そして試合後会見で平良が語った言葉をまとめてお届けする。

試合後インタビュー

──見事な勝利、おめでとうございます。今のお気持ちはいかがですか?

平良:もう、本当に最高です。必ず強くなって戻ってくるという約束通り、進化した姿を見せたいと思っていたので、それをこのオクタゴンで見せられたんじゃないかなって思います。

──どのような意気込みで、この試合に臨みましたか?

平良:試合ができない間もトレーニングは続けていましたが、やはり現フライ級王者であるパントージャの防衛戦や、トップランカーのジョシュア・ヴァンとブランドン・ロイバルの試合を見ると、その舞台に自分がいないことが、すごく悔しかったです。

この一戦で、自分の力がUFCという最高の舞台で通用することを、証明したいと思っていました。その強い気持ちでオクタゴンに上がりました。

──激闘を終えた今夜の予定は決まっていますか?

平良:チームメイトたちとラスベガスの夜に繰り出して、勝利を祝いたいと思います(笑)!

──最後に、応援してくれた日本のファンへメッセージをお願いします。

平良:本当にたくさんの応援ありがとうございました。試合前から皆さんの応援がものすごく届いていましたし、こうして強くなった姿を見せられて本当に嬉しいです。また年内、必ず近いうちに試合をしますので、その時も応援よろしくお願いします。I'm happy, thank you!

試合後会見

──見事な勝利おめでとうございます。前回の結果があっただけに、今回こうして勝利という結果を得られたことは、どれほど重要でしたか?

平良:とても嬉しいです。前回の敗戦から戻ってくることができて、本当にいい気分です。

──今回のような重要な試合で、対戦相手が変更になる事態に対応するのは決して簡単ではなかったと思います。精神的、戦術的に、どのような難しさがありましたか?

平良:彼は『ROAD TO UFC』で優勝していたので知っていました。でも、僕がフライ級で一番強い。そう確信していますし、自分こそがベストだと信じているので、大きな問題ではありませんでした。

──第1ラウンドは圧倒的でした。ご自身の予想と比べて、ラウンドの展開はいかがでしたか?

平良:相手は僕がサブミッションを狙ってくることをかなり警戒していましたし、そのための準備もしてきたと思います。実際にディフェンスは強かったです。

でも、僕も自分の寝技には絶対の自信を持っていますし、総合的なスキルにも自信があります。だから、焦ることはありませんでした。時間をかけて、その瞬間が来るのを待つだけの自信がありました。

──第2ラウンドでフィニッシュにつながった鍵は何だったのでしょうか?何かを修正したのか、それとも相手のミスを誘ったのか。

平良:フィニッシュの瞬間も冷静でした。「もしこれで極まらなくても、またスタンドに戻って打撃を見せてから、もう一度サブミッションを狙えばいい」と考えていました。その攻防を5ラウンド続ける準備はできていましたから。

画像 (1)

──試合後、次のタイトル挑戦をアピールしていましたね。改めて、ご自身が次期挑戦者にふさわしい理由を教えてください。

平良:チャンピオンよりも自分のスキルの方が100%上だと断言できます。

──フェイスクランクですが、実際、相手の顔や顎にはどれくらいのプレッシャーがかかっていたのでしょうか?あの技の強さや痛みがどれほどのものか、多くの人は理解しにくいかもしれません。

平良:もちろん、痛みを伴うものだったとは思います。相手にとっては最高の時間ではなかったでしょうね。僕はただ、まるで自分がチマエフになったかのように、とにかくフィニッシュを狙っていました。

──第1ラウンドに相手をボディロックで捕らえている場面で、かなり長い時間コントロールしているように見えました。足の疲れや痛みはなかったのでしょうか?

平良:痛みは全くありませんでした。まさに自分がやりたかった展開、計画通りの動きです。相手をテイクダウンして、グラウンドに持ち込みたかった。セコンドからも「倒せ」という声が聞こえていたので、その指示通りに動いただけです。

──対戦相手は試合前に「KOする」と豪語していましたが、そうした発言は、フィニッシュへのモチベーションを高める要因になりましたか?

平良:ファイターであれば誰もが「相手をKOする」と言うものなので、特に何も思いませんでした。試合でそれを実行できたのが僕だったというだけです。その結果にはとても満足しています。

──前回の敗戦から精神的にどのように立ち直ったのか、その過程を教えていただけますか?

平良:前回の試合で自分の弱さを学びました。でも、チームのみんなが「お前はチャンピオンになれる」と信じ続けてくれたんです。だから、必ず戻ってくると約束して、一生懸命練習を続けました。

──次期タイトル挑戦を希望されていますが、現王者のパントージャ対次期挑戦者と目されるモカエフのタイトルマッチは、今年の11月か12月頃と予想されています。そうなると、次のタイトル戦は来年の春頃になる可能性がありますが、それまで試合間隔が空いても問題ないですか?

平良:僕の願いとしては、そのタイトルマッチと同じ大会のアンダーカードで戦いたいです。

──現在、フライ級は非常に注目を集めています。この状況をどう見ていますか?

平良:フライ級への注目度が上がっているのは、ここアメリカでも、そして特に日本でも感じています。UFC全体でフライ級のファイターたちが活躍しているおかげです。この状況に、とてもワクワクしています。

この記事をシェア

この記事に関する写真(1枚)

  • 画像 (1)

タグ

Edited by

同じ連載の記事一覧

もっと見る

格闘技 インタビューの記事一覧

もっと見る