世界最高峰の総合格闘技(MMA)団体として、世界最高のMMAアスリートが名を連ねるUFC。U-NEXTでは、2025年8月10日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト・ラスベガス109:ドリッゼ vs. ヘルナンデス』(UFC APEX)をライブ配信する。
注目のメインイベントでは、ミドル級9位のロマン・ドリッゼ(ジョージア)と、同級10位のアンソニー・ヘルナンデス(アメリカ)が激突。バンタム級マッチでは、"アストロボーイ”ことスティーブ・エルセグ(オーストラリア)と"ザ・ジャマイカン・センセーション"ことオデー・オズボーン(ジャマイカ)が拳を交える。
また、日本の風間敏臣がMMA通算8勝1敗のエライジャ・スミス(アメリカ)とバンタム級マッチで対戦。風間は昨年のUFC初勝利となった一戦以来、これが1年ぶりの実戦となる。
ファイターたちは、週末の試合にどのような心境で臨むのか。スティーブ・エルセグの試合前会見での意気込みをお届けする。
「俺にコントロールできるのは自分の行動だけ」
──まず、今回の試合に向けての調子はいかがですか?
エルセグ:ああ、いい感じだよ。今回はバンタム級の試合だから、しっかり食べられるのが嬉しいね。楽しくなりそうだ。
──対戦相手の変更もありましたが、その調整はいかがでしたか?当初の相手から変更があり、最終的にオデー・オズボーンとの対戦になりましたが。
エルセグ:正直、対戦相手のキャンセルや変更には慣れっこでね。まったく動じないよ。ただトレーニングを続けて、名前を言われれば、俺はそこに立つだけさ。
──ここ3戦はトップ戦線での厳しい戦いが続きました。この週末は、ファンに「俺の実力を忘れたんじゃないか?」と思わせるような、そんなパフォーマンスを見せる機会になるとお考えですか?
エルセグ:間違いなくそのつもりだよ。相手の質がどうであれ、負けは負けだから。勝ち癖を取り戻さないとね。だから、「俺を忘れるなよ」っていうパフォーマンスを見せつけるつもりだ。
──対戦相手のオデー・オズボーンについては、どのような印象を持っていますか?
エルセグ:彼はサウスポーだからやりにくい相手だね。特に序盤はすごく爆発力があるし、経験も豊富だ。だから、気を引き締めていかないといけないのは分かってる。でも、試合が長引けば長引くほど、俺に有利になると思ってるよ。だから、彼を深い水の中に引きずり込むのがプランだ。
──彼も以前はトップランカー相手に連敗を経験していますが、それもまた、近年のフライ級のレベルの高さを物語っていると言えるでしょうか?
エルセグ:ああ、フライ級の層の厚さは間違いなく増していると思う。5年前とは比べものにならないよ。UFCが優れたフライ級の才能たちと契約しているのもあるけど、このスポーツ自体が人気だから、格闘技を始める人が全体的に増えてるんだろう。だから毎週いい試合が見られるのさ。
──連敗中ということで、精神的に厳しい部分はありますか?そういったプレッシャーは感じていますか?
エルセグ:もちろんプレッシャーは感じてるよ。UFCにいることはずっと俺の夢だったからね。3連敗中となると、まるで自分の契約のために戦っているような気分さ。気持ちのいい状況じゃない。
でも、そのことを考えすぎるとパフォーマンスに悪影響しか及ぼさないと思うんだ。だから、俺にコントロールできるのは自分の行動だけ。それに集中するよ。
──UFCデビュー時には“アストロボーイ”として大きな期待を集めました。再びファンから注目され、ビッグファイトの話題に名前が挙がるようになるためには、今週末のオデー戦でどんな勝ち方をする必要があると思いますか?
エルセグ:正直、どんなパフォーマンスかは問題じゃないと思ってる。結果が一番大事なんだ。だから、派手なフィニッシュになれば最高だし、もし退屈な立ちの組み合い中心の展開になったとしても、それはそれで仕方ない。俺はベストを尽くすし、彼もベストを尽くす。試合当日が来れば、どっちが優れているか分かるさ。
「これまでは、彼らを少し神格化しすぎていたかもしれない」
──現在、オーストラリアのMMAシーンは非常に盛り上がっています。アレクサンダー・ヴォルカノフスキーとジャック・デラ・マダレナという二人のチャンピオンがいますが、その一員であること、そしてオーストラリアの才能が開花している現状についてどう感じていますか?
エルセグ:ああ、ものすごくエキサイティングだよ。特にパースではみんな大騒ぎさ。ジムにはたくさんの人がいるし、みんな興奮してる。特にジャックがタイトルを獲った時は、すごいニュースになったね。俺も4人目のオーストラリア人チャンピオンになりたい。そして、オーストラリアを偉大な格闘技国の一つとして地図に刻みたいんだ。
──近々パースで大会が開催されますが、すぐに復帰してその大会に出たいという気持ちはありますか?
エルセグ:ああ、100%そのつもりだ。対戦相手が何人かキャンセルになった時、パース大会にスライドするかとも思ったんだ。もちろん、この試合で怪我をするかどうかにもよるけどね。でも、パースで戦いたいよ。間違いない。
──以前対戦予定だった平良達郎についてお聞きします。彼はフライ級の次期挑戦者候補だと思いますか?
エルセグ:平良は、この階級で最高のファイターの一人だと思うよ。すごく若くて、とてつもなくスキルフルだ。あの試合が、ああいう展開になるだろうとは正直思ってた。
将来的には、俺がいいパフォーマンスを何回か見せた後で、タイトルをかけて戦うか、その前に戦うか、とにかく最高のヤツと戦いたいんだ。それは繰り返し言ってることだよ。
──現在のフライ級トップ戦線についてどう見ていますか?アレシャンドレ・パントージャがジョシュア・ヴァンを相手に防衛戦を行うという見方が強いですが。
エルセグ:ヴァンがチャンスを得たのは、急なオファーを受けて、いい選手たちを倒してきたからだと思う。だから彼を軽視するつもりはないよ。若くてボクシングも上手い。
でも、パントージャは彼にとって荷が重すぎると思う。ヴァンは一発で倒すようなパワーパンチャーじゃないし、テイクダウンディフェンスは悪くないけど、パントージャのテイクダウンは完璧なテクニックというより、奇妙なトランジションから仕掛けてくるからね。一度バックを取られたら終わりだと思う。だから、ヴァンにとってはいい機会だけど、彼の思い通りにはいかないだろうな。
──UFC 301でのアレッシャンドリ・パントージャ戦では、あと一歩で王座を奪取するところまでいきました。あの試合から得た教訓で、今後のタイトル戦線へ向けて活かしていきたいことはありますか?
エルセグ:一番大きな収穫は、彼らトップファイターたちが、俺が見たことのないようなことをしているわけじゃないってことだ。ブランドン・モレノも、カイ・カラ・フランスもそう。彼らが持っていて、俺が持っていないものなんて何もない。ただ目の前にいる一人の男に過ぎないんだ。これまでは、彼らを少し神格化しすぎていたかもしれない。それが自分のパフォーマンスに悪影響を与えていた。もうそんなことはしないよ。
──相手を神格化せず、自分自身を然るべき高みに置くために、具体的にどうしていますか?
エルセグ:ポジティブなセルフトークさ。ダサく聞こえるかもしれないけど(笑)、これがすごく重要なんだ。「魔法の言葉」って言われるのには理由がある。「彼はすごい」なんて言ってると、頭の中でそうなってしまう。逆に「あいつ
なんてクソくらえだ、俺がスティーブ・エルセグで、俺が主役なんだ」って言えば、それが頭の中で響き始める。
もちろん、やりすぎると傲慢になったりするから、自制しなきゃいけない。もっといいのは、周りに自分を律してくれる人がいることだね。幸運なことに、俺の周りにはそういう人がたくさんいるんだ。
フライ級ではなくバンタム級での試合「体重はすごくいい感じ」
──先日30歳の誕生日を迎えられましたが、30代に突入して、何か新しい発見はありましたか?
エルセグ:うーん、特にないかな。まあ、自分らしくいられるようになったこと、それが大きな発見かもしれない。
──2025年後半のプランはどう考えていますか?
エルセグ:もしパースで試合が組まれなかったら、年内はもう試合をしない可能性が高いかな。とはいえ、柔術の大会には出ようと思ってる。UFCに入る前はよくやっていたし、できるだけ多く試合をこなすことはすごく助けになるからね。
──以前、タイトルを獲るまで禁酒すると話していましたが、結婚式が控えていますよね。その誓いは守られるのでしょうか?
エルセグ:ケイラ(婚約者)に「飲まない」って言う勇気は俺にはないよ。だから、結婚式ではたぶん飲むだろうね(笑)。そして、それ以外の日はすべて禁酒デーだ。
──ご自身のやるべきことをやり、オデー・オズボーン相手に集中力を保てた場合、この試合はどのような展開になると想像しますか?
エルセグ:ほとんどの場合、俺が彼をサブミットすることになると思う。でも、彼をひどく疲れさせて、スタンドの打撃で大ダメージを与えるっていう展開もあり得るね。どうなるかは、まあ見ててくれよ。
──ここ最近は5ラウンド25分の試合も経験してきましたが、今回は3ラウンド15分になります。少し肩の荷が下りるような感覚はありますか?
エルセグ:25分戦えるっていう自信は、間違いなくプラスに働くね。25分いけるって分かってるから、15分ならすごくハードにプッシュできる。
それに、俺は大きな舞台が好きだから、対戦相手の格が下がったとかは気にしてないよ。オデーはタフな相手だと思うし、俺を倒そうとしてくる相手を、俺も叩き返しにいく。ただそれだけだ。
──今回は通常のフライ級ではなく、バンタム級での試合です。減量が楽になり、食事が摂れることでの変化はありますか?
エルセグ:ああ。UFCの栄養チームが素晴らしい仕事をしてくれるおかげで、体重はすごくいい感じなんだ。試合週なのに、炭水化物も食べられてる。コーヒーも許可されてるんだ。周りのみんなも証言してくれると思うけど、俺はすごくハッピーだよ。それがいいパフォーマンスにつながることを願うよ。
──ところで、今回はアストロボーイの新作Tシャツは出ますか?
エルセグ:残念だけど、今回はないよ。Tシャツにのせる気の利いた“一言”が全然思いつかなかったんだ(笑)。
──以前、バックステージで俳優のトム・ハーディに会っていましたが、彼とスパーリングはしましたか?
エルセグ:いや、してないよ。でも、すごくクールな出来事だった。彼がわざわざバックステージに来てくれたのは、俺が彼に気づいて挨拶したのに、彼が何かしていて返せなかったから、失礼だと思ったからなんだ。俺を無視したわけじゃないってことを示すために、わざわざ会いに来てくれた。すごくクールなことだと思ったよ。
──(ドラマ『The Office』の登場人物マイケル・スコットに似ていると言われることについて)スティーブ・カレル本人に会ったことはありますか?
エルセグ:俺が言えるのはこれだけだよ。俺たち二人が、同時に同じ部屋にいるのを見たことがあるかい?(笑)