大会最優秀DFの視線は世界へ。エヴァートン移籍の石川璃音「まずは必要とされる選手に」|E-1サッカー選手権2025
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。全3試合にフル出場し大会最優秀DFに選出された石川璃音は海を渡り、活躍の場をイングランドへと移す。
韓国で開催中のE-1サッカー選手権2025、日本女子代表は第2節で韓国と対戦し、1-1のドローに終わった。初戦に勝利し、連勝を目指した中での引き分けという結果を、選手たちはどう受け止めたのか。2試合連続の先発出場で先制点をあげた成宮唯と、同じく2試合連続の先発で成宮の得点をアシストした愛川陽菜が、試合後のインタビューに応じてくれた。
──90分間走り抜きました。試合を終えてどんな気持ちですか?
成宮:勝っている状況で最後に失点し、引き分けに持ち込まれてしまった点は、すごく反省しています。
──個人としては2試合連続の先発、そして先制点もありました。あのシーンを振り返っていかがでしょうか?
成宮:(愛川)陽菜とはINAC神戸でずっと一緒にプレーしているので、お互いのプレースタイルを理解しています。陽菜も自分の動き出しをわかってくれていると思うので、良い連携でしっかりポケットを取れた、良いゴールだったかなと思います。
──90分を通しても、非常に成宮選手らしい運動量でチームを牽引していた印象です。ご自身のパフォーマンスはいかがでしたか?
成宮:個人的にもシュートチャンスがあった中で、決めきれずにいると、こういう展開に持ち込まれてしまう。それはサッカーではよくあることなので、シュートの質をもう少し高めていきたいです。個人的には、あと2、3点取っていてもおかしくない試合だったと思います。
──前回大会の優勝を知る成宮選手としては、残り1試合でタイトルを獲るためにどんなことが必要だと思われますか?
成宮:中2日なので、まずはしっかりと良い準備をすることです。そして、やるべきことははっきりしています。“勝てば優勝”と状況は明確なので、そこを考えてプレーするだけかなと思います。
──最後に、サポーターの皆さんへメッセージを一言お願いします。
成宮:最終戦の中国戦に向けて良い準備をして、必ず勝利し、皆さんと優勝を分かち合えるように頑張りたいと思います。
──1-1という結果になりました。まずは試合を振り返って感想を教えてください。
愛川:すごく厳しい試合になりました。先制点を取れたことは良かったのですが、最後に決められてしまったことが、とても悔しいです。ですが、まだ中国戦が残っているので、次に切り替えて頑張りたいと思います。
──個人としては2試合連続の先発、そして2試合連続のアシストという結果を残されました。ご自身のパフォーマンスはいかがでしたか?
愛川:得点シーンに関しては、日頃から(成宮)唯さんとINAC神戸で一緒にプレーしているので、私がボールを受けた時もよく動き出してくれます。あのアシストの場面も唯さんの動きがよく見えたので、パスを出しました。決めてくれて、すごく嬉しかったです。
──今大会で代表デビュー、どんな想いでピッチに立っていますか?
愛川:初めての代表なので、すごく緊張はしています。ですが、まずは自分のプレーをしっかりやることを意識しています。
──次の中国戦はタイトルがかかる試合です。もしピッチに立ったら、個人としてはどんなプレーを見せたいですか?
愛川:攻撃の選手なので、まず“結果”は大事ですが、それ以外にもアシストなどでチームに貢献できるように頑張りたいです。
──今回、WEリーグを見ているファンの方もたくさんいると思います。ご自身のプレーでどんなことをアピールしていきたいですか?
愛川:WEリーグの選手でも、これだけできるんだということを皆さんにお見せできたらなと思います。
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。全3試合にフル出場し大会最優秀DFに選出された石川璃音は海を渡り、活躍の場をイングランドへと移す。
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。韓国戦に続いて右サイドバックで出場した昨季WEリーグMVPの山本柚月が、試合後のインタビューに応じてくれた。
E-1サッカー選手権2025の第3節が7月15日におこなわれ、日本代表はライバル・韓国に1-0で勝利。この結果、3戦全勝となった日本が大会連覇を果たした。
E-1サッカー選手権2025の第3節が7月15日におこなわれ、日本代表はライバル・韓国に1-0で勝利。この結果、3戦全勝となった日本が大会連覇を果たした。
E-1サッカー選手権2025の第3節が7月15日におこなわれ、日本代表はライバル・韓国に1-0で勝利。この結果、3戦全勝となった日本が大会連覇を果たした。
この夏“赤い悪魔”の一員となったFWブライアン・エンべウモ。移籍金は約7000万ポンド(約139億円)ともいわれ、この夏を代表するビッグディールの一つになった。 在籍6年となったブレントフォードでは、公式戦242試合で70ゴール51アシストをマーク。プレミアリーグ4シーズンだけでも136試合に出場し、得点源としてだけでなく前線の複数ポジションをこなす柔軟性も示した。 再起を図るマンチェスター・Uの攻撃を牽引し、新天地でも欠かせないピースとなれるのか。インタビューを通じて、新たな挑戦への心境を言葉にした。
5年契約の完全移籍、報道によれば移籍金3,750万ポンド(約74.6億円)でノッティンガム・フォレストの一員となったオマリ・ハッチンソン。イングランドの未来を担う逸材は多くのクラブが注目を集めたが、なぜ新天地をフォレストに決めたのか。移籍の決め手となったもの、そして彼が目指すプレースタイルについて、ファンへの誓いとともに言葉にした。
トーマス・フランク新監督のもと、新たなスタートを切ったトッテナム・ホットスパー。クラブとの契約を延長し、新たにキャプテンを任されたDFクリスティアン・ロメロはチーム状況を聞かれると、今まで以上の一体感への手応えを口にした。 UEFAスーパーカップではPK戦の末PSGに惜しくも敗れたが、リーグ開幕節となったバーンリー戦は盤石の試合運びで3-0の快勝。今週末の第2節では、リーグ戦で直近4戦3勝と好相性のマンチェスター・Cと、アウェイの地で激突する。
スコットランドの若き才能が、サウスコーストに新たな風を吹き込む。セルティック、リヴァプールを経て、この夏ボーンマスへの完全移籍を決断したベン・ドーク。移籍金は2,500万ポンド(約46億円)、5年契約での加入となる。 新天地にボーンマスを選んだ理由、そしてファンに約束する「最低限のこと」とは。移籍手続きを終えた直後、胸に秘めた熱い想いをストレートな言葉で語った。
「最高に幸せです」。この夏、マンチェスター・Cからエヴァートンへと活躍の場を移したジャック・グリーリッシュは、笑みとともにそう語った。 「自分のリズムを取り戻したい」と本人が口にするように、ここ2シーズンは満足のいくパフォーマンスとはいかなかった。だからこそ、新天地での再起にかける想いはひとしおだ。 新スタジアムでの歴史的なシーズンを迎える“トフィーズ”の一員となり、どんな青写真を描いているのか。移籍を決めた背景と、直前に迫った開幕への意気込みを語った。