大会最優秀DFの視線は世界へ。エヴァートン移籍の石川璃音「まずは必要とされる選手に」|E-1サッカー選手権2025
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。全3試合にフル出場し大会最優秀DFに選出された石川璃音は海を渡り、活躍の場をイングランドへと移す。
韓国で開催中のE-1サッカー選手権2025、日本女子代表は第2節で韓国と対戦し、1-1のドローに終わった。初戦に勝利し、連勝を目指した中での引き分けという結果を、選手たちはどう受け止めたのか。今大会初のスタメン出場となった吉田莉胡と、キャプテンとして奮闘した高橋はなの2人が、試合後のインタビューに応じてくれた。
──1-1という結果を、まずはどう振り返りますか?
吉田:試合終了間際まで1-0で勝っていた流れだったので、もう少し試合の進め方を、自分たちがどう戦えばいいのかを考えなければいけなかったと感じています。
──攻守にかなりアグレッシブなプレーを見せていました。どんな想いで試合に入ったのでしょうか?
吉田:今回が初スタメンだったので、起用してもらったからにはしっかり結果を出したいという気持ちで臨んだのですが、少し硬さが出てしまいました。前半から思うように自分のところでボールを収められなかったのが、大きな反省点です。
──対戦した韓国は、球際もかなり強かった印象です。実際にピッチに立って、どのように感じましたか?
吉田:初戦の相手と比べて、球際の強さやスピードのレベルがまったく違いました。そういう相手に対して、自分自身が慣れるまでに少し時間がかかってしまったかなと思います。
──この2試合目で、フィールドプレーヤー全員がピッチに立ちました。チームとしての積み上げについて、感じる部分はありますか?
吉田:準備期間が短い中で編成されたチームですが、誰が出場しても勝てるような、良いチーム作りはこの短期間でできているのではないかという印象です。
──残すは中国戦です。タイトルがかかる緊張感のある試合になりますが、もし次もピッチに立ったらどんなプレーを見せたいですか?
吉田:もしピッチに立つことができたら、チームに貢献できるように、アグレッシブにプレーしたいです。結果を求めて動くのはもちろんですが、何よりもタイトルを獲るために、勝つことだけを考えて、チーム全員で戦いたいです。
──キャプテンとして90分間を戦い抜き、1-1のドローという結果でした。まずは試合を振り返ってください。
高橋:全員がハードワークして戦ったことは間違いありません。それぞれの選手が自分の特徴を活かし、強みを最大限に発揮してくれたと思いますし、ベンチの選手も全員が声を出して共に戦ってくれました。だからこそ、あの失点はDFとして本当に悔しかったですし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
──初戦はフォワード、そしてこの試合はセンターバックでの出場でした。個人としてはどんなことを意識してプレーされていましたか?
高橋:韓国が勢いを持って試合に入ってくることは想定していましたし、フィジカルの強い選手が多い中で、さらに相手のホームという環境でした。だからこそ、気持ちで絶対に負けないこと、そこだけは必ず出そうと意識しました。なにより、初めて一緒に組む選手も多いので、とにかく声をかけ合って集中力を切らさないことを徹底して試合に入りました。
──90分間を通してのゲームマネジメントという点で、後半はどのような修正を図っていたのでしょうか?
高橋:相手が少しシステムを変えてきたこともあり、勢いづかせてしまった時間帯がありました。その中で、前半のようにはいかなくなってしまった時に、ピッチ上で課題には気づけていました。ただ、それをどう行動に移していくかという部分で、やろうとしても難しかったり、まだ実行できなかったりした部分があって。そこはこれからの私たちの“伸びしろ”なのかなと思います。
──これでフィールドプレーヤー全員がピッチに立ちました。2試合を終えて、チームとしての積み上げはどのように感じていますか?
高橋:練習時間が短い中でも、チームとしてやろうとしていることの意図が合ってきたり、ニルス(・ニールセン監督)のサッカーに対する共通認識が深まったりと、今日もすごく良い場面がたくさんあったと思います。そういう意味ではすごく積み上がっていると感じますし、コミュニケーションの量も非常に多いです。
──タイトルのかかる中国戦に向けて、チームとしてどんな準備をし、キャプテンとしてどんな声をかけて臨みたいですか?
高橋:まずは全員でしっかりと回復すること。そして次はもう勝つしかないので、勝利のためだけの準備を全員でしていきたいです。最後に、中国に勝てるように良い準備をしていきます。
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。全3試合にフル出場し大会最優秀DFに選出された石川璃音は海を渡り、活躍の場をイングランドへと移す。
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。韓国戦に続いて右サイドバックで出場した昨季WEリーグMVPの山本柚月が、試合後のインタビューに応じてくれた。
E-1サッカー選手権2025の第3節が7月15日におこなわれ、日本代表はライバル・韓国に1-0で勝利。この結果、3戦全勝となった日本が大会連覇を果たした。
E-1サッカー選手権2025の第3節が7月15日におこなわれ、日本代表はライバル・韓国に1-0で勝利。この結果、3戦全勝となった日本が大会連覇を果たした。
E-1サッカー選手権2025の第3節が7月15日におこなわれ、日本代表はライバル・韓国に1-0で勝利。この結果、3戦全勝となった日本が大会連覇を果たした。
この夏“赤い悪魔”の一員となったFWブライアン・エンべウモ。移籍金は約7000万ポンド(約139億円)ともいわれ、この夏を代表するビッグディールの一つになった。 在籍6年となったブレントフォードでは、公式戦242試合で70ゴール51アシストをマーク。プレミアリーグ4シーズンだけでも136試合に出場し、得点源としてだけでなく前線の複数ポジションをこなす柔軟性も示した。 再起を図るマンチェスター・Uの攻撃を牽引し、新天地でも欠かせないピースとなれるのか。インタビューを通じて、新たな挑戦への心境を言葉にした。
5年契約の完全移籍、報道によれば移籍金3,750万ポンド(約74.6億円)でノッティンガム・フォレストの一員となったオマリ・ハッチンソン。イングランドの未来を担う逸材は多くのクラブが注目を集めたが、なぜ新天地をフォレストに決めたのか。移籍の決め手となったもの、そして彼が目指すプレースタイルについて、ファンへの誓いとともに言葉にした。
トーマス・フランク新監督のもと、新たなスタートを切ったトッテナム・ホットスパー。クラブとの契約を延長し、新たにキャプテンを任されたDFクリスティアン・ロメロはチーム状況を聞かれると、今まで以上の一体感への手応えを口にした。 UEFAスーパーカップではPK戦の末PSGに惜しくも敗れたが、リーグ開幕節となったバーンリー戦は盤石の試合運びで3-0の快勝。今週末の第2節では、リーグ戦で直近4戦3勝と好相性のマンチェスター・Cと、アウェイの地で激突する。
スコットランドの若き才能が、サウスコーストに新たな風を吹き込む。セルティック、リヴァプールを経て、この夏ボーンマスへの完全移籍を決断したベン・ドーク。移籍金は2,500万ポンド(約46億円)、5年契約での加入となる。 新天地にボーンマスを選んだ理由、そしてファンに約束する「最低限のこと」とは。移籍手続きを終えた直後、胸に秘めた熱い想いをストレートな言葉で語った。
「最高に幸せです」。この夏、マンチェスター・Cからエヴァートンへと活躍の場を移したジャック・グリーリッシュは、笑みとともにそう語った。 「自分のリズムを取り戻したい」と本人が口にするように、ここ2シーズンは満足のいくパフォーマンスとはいかなかった。だからこそ、新天地での再起にかける想いはひとしおだ。 新スタジアムでの歴史的なシーズンを迎える“トフィーズ”の一員となり、どんな青写真を描いているのか。移籍を決めた背景と、直前に迫った開幕への意気込みを語った。