2024年に観た「最も記憶に残るコンテンツ」は?各界で活躍する56組が厳選した「2024年の1本」サイトがオープン
朝倉海さん、新しい学校のリーダーズさん、佐久間宣行さん、菅田将暉さん、ヒグチアイさんら56組が参加
綾辻行人の『十角館の殺人』を夢中になって一気読みした夜のことを思い出した。次の日の予定を考えるともう寝なきゃいけない、と頭の端に浮かんだ焦りを自覚しつつ、けれどとっくに諦めてもいた。この物語を読み終わるまで眠れるわけがない。そして、カーテン越しに窓の外がほのかに白んできた頃、あの伝説のラストシーンに行き着いた。
あの衝撃のラストシーンをどうやって映像化するのだろう、という心配(あるいは不信感)を、ドラマ版『十角館の殺人』は安心と満足に変えてくれた。原作へのリスペクトが随所に見られる大満足の一作。ラストシーンだけでなく、読者(=わたし)の中で既に姿かたちをイメージして息づいているキャラクターがどう描かれるのかも不安だったのだけど、特にエラリイは、わたしが想像していた以上にエラリイだった。
こんなふうに『十角館の殺人』と再会できた幸福に感謝しつつ、原作を未読でも既読でも存分に楽しめるこの名ドラマを、大声でみんなにお薦めしたい。
1988年愛媛県生まれ。東京都在住。立命館大学文学部卒業。2019年「犬のかたちをしているもの」で第43回すばる文学賞を受賞しデビュー。2022年「おいしいごはんが食べられますように」で第167回芥川賞を受賞。2024年『いい子のあくび』で令和5年度(第74回)芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。その他の著書に『犬のかたちをしているもの』『水たまりで息をする』『うるさいこの音の全部』『め生える』があり、最新刊は『新しい恋愛』。
朝倉海さん、新しい学校のリーダーズさん、佐久間宣行さん、菅田将暉さん、ヒグチアイさんら56組が参加
2024年に観た作品の中で、最も記憶に残っている、人におすすめしたい作品を新しい学校のリーダーズさんに聞きました!
波瑠×川栄李奈、正反対の人生を歩んできた2人が「母親なりすまし」で受験に挑む『フェイクマミー』第2話をレビュー
妻夫木聡主演、夢を追い続けた熱き人間と競走馬の20年にわたる壮大なストーリー『ザ・ロイヤルファミリー』第2話をレビュー
同棲を始め、プライベートは絶好調なふたり。そんな中、白崎は憧れの演出家が手掛ける舞台「雨と懺悔」のオーディションを受けることになる。
第2話では、鮎美が勝男の元を去った理由やその後の様子が明らかに。視聴者からはモテに全ベットしてきた人生から極端に生き方を変えた鮎美の迷走ぶりや、新たな恋の相手・ミナトの女性慣れ具合を心配する声が上がった。
妻夫木聡主演、夢を追い続けた熱き人間と競走馬の20年にわたる壮大なストーリー『ザ・ロイヤルファミリー』第1話をレビュー