望月ヘンリー海輝「通用しなかった部分も強みに変えられるくらい、レベルアップしていきたい」|サッカー日本代表 アメリカ戦 試合後コメント
シェア

望月ヘンリー海輝「通用しなかった部分も強みに変えられるくらい、レベルアップしていきたい」|サッカー日本代表 アメリカ戦 試合後コメント

Edited by

サッカー日本代表は9月10日、アメリカ代表との強化試合を行い0-2で敗れた。来年に迫ったW杯の開催地でもあるアメリカに遠征しての力試しとなったが、7日のメキシコ戦に続いての無得点。厳しい結果に終わった中で、選手たちはどのような想いを持って、それぞれが所属するクラブへと戻っていくのか。

以下、試合後の望月ヘンリー海輝のコメントをお届けする。


──アメリカ戦を振り返って

望月:前半の入りは拮抗した流れで、チャンスも作れていました。しかし、自分のサイドからのクロスで失点してしまったのが、まず痛かったです。前半を1失点で抑えられたのは良かったのですが、後半に2点目を取られてしまい、厳しい試合展開になりました。

──自身のプレーについて

望月:高さやヘディング、裏への抜け出しからのクロスといった部分は、ある程度見せられたと感じています。ただ、先ほど話したクロスからの失点や対人の部分は、もっと高めていかなければいけないと痛感しました。

──後半からの出場での役割とポジションについて

望月:(右サイドバックは)普段からプレーしているポジションなので、すんなりと試合に入ることができました。ただ、守備ではもっと(伊東)純也くんを前に押し出してプレッシャーをかけに行くこともできましたし、攻撃面でも、もう少し冷静にオーバーラップやインナーラップを仕掛けて、攻撃の質を高められたのではないかと感じています。

──アメリカ戦で得た収穫や課題

望月:アメリカ戦を通じて、自分が通用する部分と、まだまだ足りない部分が明確に見えました。通用した部分はさらに磨きをかけてストロングポイントにし、通用しなかった部分は全体のベースを底上げして、それも強みに変えられるくらいレベルアップしていく。それがこの2試合で得た大きな経験です。

──今後の目標や課題について

望月:自分がこのポジションで代表に呼ばれている理由は、高さやスピードだと理解しています。なので、そうした部分は継続して伸ばしていきたいです。その上で、Jリーグの舞台でより安定したパフォーマンスを発揮し、どんな相手でも止められるように。その中でアピールを続けることが、目標であるワールドカップ選出につながっていくはずです。やることは変わりません。より高い意識を持って取り組んでいくことが大切だと考えています。

この記事をシェア

Edited by

同じ連載の記事一覧

もっと見る

サッカー インタビューの記事一覧

もっと見る